未分類

二重人格:日本語を話す自分、英語を話すもう一人の自分

英語を身につけると、違う世界が見える、


違った自分に会えるという話を別の記事でしましたが、
言い方を変えると、二重人格、
つまり、もう一人の違う言語を操る、この場合では英語を操る、
もう一人の自分に出会えるわけです。



これは、実際に英語がそれなりに話せるようになった人でないと
なかなかわからないと思いますが、
そもそも、言語はそれぞれ国が違うから、言葉も違うわけです。
それぞれに、異なった文化背景というものが存在します。
だからその言語というものは、その国の文化そのものを色濃く反映している。
例えば、日本の文化でその場の空気を読むっていうの、ありますよね。
だから、曖昧な言い回しが多い。



一方で米国なんかか自己主張が強い。
だから、直接的な表現が多い。
もちろん、遠回しな婉曲表現もありますが。


空気を読む、周りと同調するって文化が、アメリカには薄いんですね。



それぞれの国の文化背景が、言語に表れるって、つまりこういう事なんです。
という事は、言葉によって表現方法や性格、特徴なんかが違ってくるわけです。
それぞれの国・文化の色を言語が反映している。
だから、外国語を話している時は、普段の自分ではないわけです。


少し言い過ぎました、普段の自分とはちょっと違う自分であるわけです。
だって、話す言語が違うんだもの。
言語の背景にある文化が違うんです。

英語なら、私の場合、普段よりちょっと積極的な、
自己主張が強い、いつもと違った自分になります。



これ、面白いと思いませんか?
不思議なんですが、言語が違うとこういう事が起こるわけです。
そのうち、各言語のいいところだけをとって、
自分の 特徴が進化していく、新しい自分に出会える、

なんて事が起こるわけです。

これが、私が感じる英語による「二重人格」理論です。
あなたにも同じ事が起こりますよ。
一回きりのあなたの人生、もう一人の自分に出会ってみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です