マインドセット, 発音

発音が綺麗かどうかなんて、ぶっちゃけ周りはそんなに気にしてない。

 

英語の発音が綺麗かどうかなんて、ぶっちゃけ周りの人はそんなに気にしてない。

そりゃね、綺麗な発音に越したことはないよ。俺もそうでありたいし、少しは努力してきたつもりだ。

大学で、クラスメイトには発音が綺麗な人がそこそこいた。

帰国子女や、ハーフの人も少なからずいた。

もはや、今まで育ってきた環境が全然違う。

 

 

正直、少しばかり彼ら、彼女たちに嫉妬している自分もいた。

俺はそんなに発音上手くないし、でも、もっと上手になりたい。

自分の中で少し葛藤があった。。。

どうすればもっと綺麗に発音できるんだろう?

音読もした。YouTubeで舌の使い方とかも練習してみた。

それなりに、「英語が喋れる人」にはなれた。

周りからも、外国人からも、春樹は英語を喋れる人、という評価だ。

 

 

 

でも、発音の練習に時間を掛けすぎるのはどうかと、正直思う。

 

発音だけがもの凄い上達しても、英語で相手の言っていることが理解出来なきゃ本末転倒だし、

そもそも、自分の話したいことが伝えられなきゃ、意味がない。

発音の練習はほどほどにして、使える単語や語彙を増やしていった方が全然いい。

その方が、結果的にあなたの英語力を底上げしてくれる。

 

 

長年の英語学習を通じて、自分が思っていた常識とは違った点がいくつかあった。

大学での英語学習、1年間のアメリカ留学を経て、人並みには英語を喋れるようになった。

外国人の彼女と付き合ったこともあった。

今もこうして、外国人のお客さんを相手に、英語を使って仕事している。

そんな中で、色んな外国人と触れ合う中で、色々と感じることがあった。

 

 

 

ひとつに、まず周りはやっぱりそんなに発音を気にしていないのだ。

日本語の発音が上手い下手はあまりないかもしれないが、外国人がもし仮に日本語の発音が下手でも、

ただそれでも、それなりに意思疎通できれば問題ないと思わないだろうか?

そもそも、日本にだって色んな方言がある。

年代によっても、特にお年寄りや年配の方が使う言葉と、20歳前後の大学生が使う言葉も同じではない。

 

 

日本語が母国語ではないので、例え発音が下手でも、馬鹿にしたりはしないだろう。

すげー性格悪い外国人とかは、別よ笑

そんな人とは、そもそも最初から関わらなくていい。

気にしなくていい。

 

 

仕事柄、普段からインド人と英語を話す機会が多いのだが、

彼らの発音とて、訛りが強くて、とても綺麗な発音とは言えない。

インド人訛りが強くて、春樹も慣れるまでは大変だった。

舌を巻くように、早口でまくし立てるように喋る感じ、と言ったらいいだろうか。

まあこれは彼らインド人特有の性格もあるかもしれない。

ただ、慣れれば普通に意思疎通は出来るし、きちんと伝わる、会話出来る。

ある意味、話す相手に慣れるために、自分の中でどんな人とも、どんな訛りの英語でも会話できるように、

色んな国の人と英語を話すことはかなり大事だと思う。

 

 

例えば、春樹の場合なんかまさにそうだが、アメリカ人の綺麗な発音に慣れすぎて、

インド人の英語が全然理解出来ない、なんてことも起きた。

逆に社長の息子なんかは、昔から仕事で関わる外国人はインド人ばっかりで、

アメリカ人とか、欧米の人の英語はなかなか頭に入っこないという。。。

何事もバランスが大事だ。

というか、ビジネスの世界に限らず、普通に海外旅行したり、日本国内で関わる外国人もそうだが、

英語圏ネイティブの人と関わる機会は、実は意外と少ない。

 

 

アメリカ・オーストラリア・イギリス。。。。これら出身の人と直接関わる機会は多くはない。

むしろ、タイやマレーシア、シンガポール、インドなど、アジア圏の人と関わる機会の方が圧倒的に多い。

もちろん、アメリカに留学に行くとか、仕事で関わる外国人がオーストラリア人ばかり、などという場合は別だ。

ただ、基本的にはアジア圏の人との関わりの方が格段に多いし、そして彼らの発音も完璧ではない。

発音が綺麗な人ももちろん多いが、例外であることの方が多い。

多分、あなたがこれから関わる大半の外国人は、発音のレベルが、あなたと同等か、少し上とかで、

そんなに流暢な人はむしろ少数派になる可能性が高い。

 

 

そんな中では、発音が綺麗かどうかよりも、どれだけ正確に、適切に伝えたいことを伝え、

そしてその表現方法をより豊かにした方が、何倍も良い。

仕事の取引先でも、発音はやたらいいのに、話にあまりついてこれない人とかもいる。

これは、そもそも発音云々、英語力云々の前に、その業界の知識不足とか、

専門用語が多くてついていけないとか、若しくは話の今までの経緯や背景が十分に分かってないと

そもそも話についてこれないだとか、そんな理由によることが多い。

だから、発音が話の理解度に直接の影響を与えることは、少ないと思っていい。

 

 

また、他の記事でも既に話したかもしれないが、

やっぱり最終的には、人間力だとか、情熱とか、中身の勝負になってくる。

恋愛や人間関係もそうだし、ビジネスの世界でもそれは間違いない。

勤務先の社長の情熱は凄いし、英語でも日本語でも、この人は結局何を言いたいんだ。。。

ということが何度もあるが、とにかくやる気と熱意だけは伝わってくる。

 

勿論、そんな情熱とかだけで事が上手く運びはしないし、そんなに甘い世界じゃない。

けど、発音とかどうこうの前に、やっぱりその人そのものの人間力とか、

魅力、面白さみたいなもの、それがベースを形づくっており、

英語とか、特に発音は、その人の可能性を何倍にも高めてくれるサポーターのようなものだ。

だから、発音だけ極めても、それで何かが大きく変わることは、期待しないほうがいい。

 

 

 

 

ただ、少しいきなり極端な話かもしれないが、

あまりにも発音が悪すぎて、言いたいことが伝わらないようなレベルであれば、それは即改善すべきだ。

それは、練習すべき。矯正すべき。

下手くそでも、下手くそなりに伝わればいいが、

下手くそで、伝わらないのであれば、それは改善をしないといけない。

どんなに一生懸命考えた言葉も、音読で何回も練習してきた英語でも、伝わらなければ意味がないのだから。

 

(好きな人への告白と一緒ですね)

(インベスターZより)

 

英語耳
フォニックス

 

 

 

私が言いたいことは、あまり発音を極めすぎる必要は無いし、

周りはそこまで発音が綺麗かどうかを、あなたが思っているほど気にはしていないし、

極めたところで、それに見合うメリットはそれほど大きくない、そういうことだ。

 

発音が綺麗な人を沢山学生時代に見てきて、

ただ、今実際にビジネスの世界に身をおいて、発音はそんなに重要じゃないと、

特にビジネスや実践の場では、と感じた。これは一つの発見であった。

 

 

 

だから、あなたも、若し昔の春樹のように、自分の発音の悪さに悩んでいるなら、

こう言っておこう、

「気になるのはわかる、でも今気にし過ぎたら、それで失ってしまうモノがあるかもよ」と。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です